太陽光発電 PR

天候に左右される太陽光発電の発電効率は、長い目で見て

記事内に商品プロモーションを含む場合があります


太陽の力で発電する太陽光発電は、天候に左右される発電方式です。
毎日が快晴ならばいうことはありませんが、お天気ばかりは人間にはどうにもできません。

天気は、毎日変わりますし、一年の尺度で見ても、その年その年で違います。
しかし、過去の天候のデータを調べた場合、100年間程度のデータを検討すると、一定の傾向があることがわかります。

◆日々の天気でくよくよしない

晴れの日があれば、雨の日もある。それが天気というもの。
日々の天気でくよくよしてもはじまりません。
天気に関しては、気長に構えて、長い目で見るのが太陽光発電と上手につきあうコツです。

長い期間のデータを、統計的に考えれば、必ず期待される発電量は得られるし、売電価格も安定します。
天気といえども、長期間で考えれば、過去のデータから未来を予測できるのです。

太陽光発電に関しては、2、3年の天候の実績で一喜一憂するのも、まだまだ早計です。20年単位で考えるくらいの気持ちが必要です。

もっとも、この100年くらいのデータを検討すると、日照時間の長さは低下傾向にあり、そこがちょっと心配ではあります。

◆発電量の〈変化〉に注意を

短いスパンでの発電量の増減に惑わされてはいけませんが、発電量の長期的傾向(増減)をチェックしておくことは大切です。

発電量が、時によって、上がったり下がったりを繰り返しているなら問題ないのですが、傾向として継続的に下がり続けているのであれば、何らかの機器のトラブルを疑いましょう。
つまり、時々の発電量自体よりも、発電量の〈変化〉をチェックしていくことが重要です。

◆発電モニターを定期的にチェックしましょう

太陽光発電にはモーターのような、駆動部分がありません。なので、音や振動で異常を検知することができません。
そこで、唯一頼りになるのが発電モニターです。

モニターを定期的にチェックして、異常を検出し、早めに手を打たないと発電効率の低下に気づかず、売電機会を失ってしまいます。
失われた時間は戻りません。異常の検出、その対処を、速やかに行う事が大切です。

◆メンテナンスは気を抜かずに行いましょう

太陽光発電で、故障が起こるのは、主に太陽光パネルとパワーコンディショナーです。

太陽光パネルに関しては、初期故障、あるいは、経年変化による発電量の低下が考えられます。

もし晴天の日なのに、発電量が少ない場合は、太陽光パネルか、パワーコンディショナーの不調を疑う必要があります。
しかし、その不調は、目や耳で異常を感じるとることはできません。そこで、発電モニターの確認が大切になるのです。

かつて、太陽光発電の導入が始まったばかりの頃は、メンテナンスフリーがセールスポイントとして言われたこともあったようです。しかし、どんな機械であれ、メンテナンスしないで長期間使い続けることは難しいでしょう。

機械の効率を維持するには、常に最善の状態をキープすることが大事です。 具体的には、太陽光発電のメンテナンスでは、電気配線や、太陽光パネル、パワーコンディショナーを点検整備することが大事です。

◆発電効率維持のため、事前にできることとは

最高の発電効率を維持するため、事前にできることはなんでしょうか。
それは、信頼できる設置業者に依頼することです。
優れたシステムの導入に成功した知人から紹介してもらうか、もしくは、一括見積もりで誠実な業者を選びましょう。

太陽光発電は消耗品ではありません。耐久消費財です。
粗悪品だったからといって、おいそれと新しいものに買い換えることは出来ないのです。
しかも、150万円から200万円程度も掛かる、高価な投資です。最初にいい業者を選ぶことが、何より大切です。
極端に言えば、多少値段が高くても、信頼できる業者を選んだほうが、後々、心配の種や、後悔を減らすことにつながります。

◆まとめ

太陽光発電とつきあうポイントは、人間にできることはしっかりおこない、どうにもできない天気などの自然現象については、くよくよ考えないことです。

できること、それは、よい設置業者を選ぶこと、発電モニターのチェックを怠らないこと、異常の発見と素早い対処、そして日々のメンテナンスです。

日照時間については、過去のデータから未来が予測できます。長いスパンで見れば、大きな誤差はないといえます。

日々変化する天気に一喜一憂するのはやめましょう。